2016年3月25日

Azure AutomationでSQL Databaseからデータを取得してEメールで送信する

定期的にSQL Databaseからデータを取得してEメールで送信する必要があったので、試行錯誤しながら「Azure Automation」でやってみました。


やりたかった事


毎日1回(もしくは数時間に1回)SQL DatabaseにアクセスしてSQL文を実行し、結果を取得する。その結果が条件を満たす場合のみ特定の宛先にEメールを送信する。



1. Automationアカウントを作成する。





2. Runbookを作成する。






3. Runbookで実行するスクリプトを入力する。



スクリプトはPowerShellで作成する必要がある様です。

JavaScriptとかにも対応してくれると大変嬉しいのですが。^^)

今回作ったPowerShellスクリプトはこんな感じになりました。私の場合PowerShellを触る事はめったにないのですが、.NET Frameworkの機能が呼び出せるのでDBにアクセスしたりメールを送ったり、かなり色んな事が出来そうですね。






4. SQLサーバーとSMTPサーバーの認証情報を「資産」として登録する。


     

管理画面で「資産」として登録しておいた認証情報はスクリプトから

    $SmtpCred = Get-AutomationPSCredential -Name $SmtpCredName

のように呼び出して使う事が出来ます。上手い仕組みになっていると思いました。



5. Runbookをテスト実行する。


新ポータルのテスト実行用UIはかなり使いづらかったので、まだ現時点ではテスト実行には旧ポータルを使った方が良いのかも知れません。




6. Runbookを「発行」する。







7. Runbookが定期的に自動実行される様にスケジュールを設定する。



必要であればWebHookをトリガーにしてジョブが走る様に設定する事も出来る様です。



以上、大体こんな感じでやりたかった事が出来ました!

やってみた後で言うのもアレですが、Azure Automationはどうもどちらかと言うとAzure内のVM(や各種サービス)の起動・停止・設定変更やバックアップなどのプロビジョニングの自動化のために設計されたもののような気がして来ました。実際、提供されているテンプレートもそういうものが大半でした。そう考えるとスクリプトがPowerShell前提なのもうなずけます。

もしかすると今回の様なアプリケーション寄りのバッチ処理にはAzure App Serviceの「Web Jobs」の方を使った方が良いのかも知れません。Web Jobsの方はJavaScript(C#, BATなども)の実行も出来るみたいです。



参考URL:


PowerShellでSQL文の実行結果件数を取得してみました - Qiita
http://qiita.com/kurukurupapa@github/items/7f455b879e7c47372e3d

もりもりゲームブログ: Windows Power Shellから、ストアドプロシージャを使用する方法 http://morimorigameblogg.blogspot.com/2009/12/windows-power-shell.html

ワークフローでの Windows PowerShell コマンドの実行
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/jj574197.aspx

社内SEの徒然なる日記 powerShellでメールを送ってみた
http://harikofu.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

Powershellでメールを送信する最も簡単な方法 | いろんなサーバー設定研究所
http://tech.lecume.net/power-shell/send-mail