FIT-PC2iについて、前回は購入して3日で電源がうんともすんとも言わなくなってしまったと言う所まで書いた。
さて、あれから早速(実際には2~3日ぐずぐずしてから)メーカーへ状況を説明するメールを送った。すると割と迅速に「修理もしくは交換するから米国支社へ送り返してくれ」という旨の回答が来た。郵便局から指定された住所へ送って待つ事約2週間、思っていたよりも早く交換品が届いた。「修理して戻されてもいやだな~」と思っていたら、シリアルナンバーとかも別のものになっているので、多分新品と交換してくれたのだろう、、、と思う事にする。
前回はおそらくHDDの発熱がまずかったでのはないかと思っているので、今回はさすがにHDDはやめたい。SSDにしようかとも思ったが、Intelの40GBだと100ドル以上もする。正直言って予算オーバーだ。
16GB Compact Flash+SATAアダプタの組み合わせだとAmazonで合わせて約30ドルといった所なので、これならいいかも知れない。でも正直やっぱり予算オーバー。^^;
と思っていたところに、手元に16GBのUSBフラッシュドライブがある事に気がついた。
「これで行ってみよう!」
ととりあえず Ubuntu 10.10をフラッシュドライブにインストールして起動して見た。すると案外普通に動く。ターミナルで作業する分にはほとんど問題無い。でもやはりGUIのアプリケーションを使い出すと動作はHDDの時と比べても1テンポか2テンポ待たされる感じで、遅い。使えなくはないけど、使いたくない感じだ。
そこで、今回は「Puppy Linux」に登場してもらう事にする。
初めてPuppy Linuxを使った時は衝撃的だった。古いラップトップで動かしても、そのサクサク感は快感だ。なんせ最新のVersion 5.20でも約127MBしかない。一度起動したらOSを全てメモリーに読み込んで動作するので、ディスクアクセスで待たされる事が無い。データの書き込みもOSの終了時(または一定期間経過時?)にまとめて行われる(多分)ので頻繁に書き込みをしてフラッシュドライブの寿命を縮めるという心配も少ない(多分)。
Chromeブラウザだって使える。
iptablesは標準で入っているのでFirewall設定も出来た。opensshが見当たらなかったがダウンロードしてソースからコンパイルしたら問題なく動いた。Ubuntu 10.04 (lucid lynx)がベースになっているそうなのでその辺はかなり融通が効きそうだ。エディタもGUIのGeanyというものしか無い様だったので、nanoをソースからコンパイル。これも問題なし。rdesktopもソースコンパイルでOK。
ついでにVNC Serverも入れて見ようかとソースをダウンロードしてコンパイルして見たが、これはmakeの途中でエラーになって出来なかった。原因を追求するパワーが今は無いのでとりあえず諦める。
という訳で、新しいFIT-PC2iは1週間を経過した今も順調に動いている。
メインのFirewallとして使うのはまだちょっと怖いので、しばらくはこのままバックアップ用(もしくは僕のテスト環境)として動かそうと思っている。(実際の所Puppyを入れた時点でほぼサーバーとしての運用は諦めた。)
これからFIT-PC2iを購入予定の場合は、くれぐれも熱対策にはご注意を。(笑)
2011/05/25 追記:
やはりPuppu Linuxでは用途が限られるので、Ubuntu 10.04 Serverを入れる事にした。最初64bit版をインストールしようとしたら、「このCPUは対応していません」という旨のメッセージが表示されてダメだったが、32bit版は問題無くインストール出来た。それから1週間ほど常時電源ONで動かしているが、快調に動いている。HDDもSSDも入れずにUSBメモリから起動している。これだとディスクアクセスの遅さがネックになってデスクトップ版のGUIを動かすのは辛かったが、サーバーとして使う分には特にストレスは感じない。ちょっと心配だった温度の方も、本体の外側から触ってみて「温かいな」と感じる程度なのでこれなら大丈夫そうだ。
2012/05/31 続編追加:
UbuntuでFIT-PC2iの無線LANを有効にするには?
.
2011年2月22日
2011年2月19日
Amazon S3で静的なWebサイトをホスティングする方法
昨日、Amazonからこんなメールが送られて来た。
との事なので、早速久しぶりにS3を使って見た。
管理画面からBucketを作成。
Bucketのプロパティを開いてパーミッションタブで公開範囲を設定し、WebSiteタブでWebサイトとしてアクセス可能にするかどうか、Indexページのファイル名、エラーページのファイル名を指定する。
Bucketにindexページとエラーページ、画像ファイルとCSSやScriptのフォルダなどをアップロード。
今回はテスト用に自分のWebサイトからコピーして見る。
BucketのURLをブラウザで開くと...表示された!
「静的なWebサイト」と言っても、サーバー側が静的なだけでもちろんクライアント側ではAjaxで色々する事は出来るので、使い方によっては重宝するのではないだろうか。
あるいは、通常のWebサーバーが落ちた時など、緊急時のバックアップ用とかにも良いと思う。
.
Dear Amazon S3 Customer,
We're excited to announce new features that make it easy to host static websites on Amazon S3. Customers already use Amazon S3 to host images, video, and other content for their websites, but until now they haven't been able to effectively host their entire website on Amazon S3. That's because even though customers can configure an Amazon S3 bucket as a website, users accessing the root of the website (e.g. http://www.mywebsite.com/) would see the list of objects in the Amazon S3 bucket instead of the website's home page. Also, if an error occurred, users would see an Amazon S3 error message instead of a website specific error message. In response to customer requests, we've added support for root and custom error documents to address these issues.
(...)
Amazon S3を使って静的なWebサイトを簡単にホストする為の新機能についてお知らせします。既にS3で画像や動画その他のコンテンツをホストしてWebサイトから利用されているお客様はおられますが、今まではサイト全体を効果的にホスティングする事は出来ませでした。その理由は、Amazon S3のBucketをWebサイトとして設定する事は出来ても、そのサイトのルート(例: http://www.mywebsite.com/)にアクセスしたユーザーにはBucket内のオブジェクトの一覧が表示されてしまうからです。また、もしエラーが起きた場合は、Webサイトに特化したエラーメッセージではなくAmazon S3のエラーメッセージが表示されます。お客様からの要望にお答えして、これらの問題に対処する為にルートドキュメントおよびカスタムエラーメッセージのサポートを追加しました。
(略)
Sincerely,
The Amazon S3 Team
との事なので、早速久しぶりにS3を使って見た。
管理画面からBucketを作成。
Bucketのプロパティを開いてパーミッションタブで公開範囲を設定し、WebSiteタブでWebサイトとしてアクセス可能にするかどうか、Indexページのファイル名、エラーページのファイル名を指定する。
Bucketにindexページとエラーページ、画像ファイルとCSSやScriptのフォルダなどをアップロード。
今回はテスト用に自分のWebサイトからコピーして見る。
BucketのURLをブラウザで開くと...表示された!
「静的なWebサイト」と言っても、サーバー側が静的なだけでもちろんクライアント側ではAjaxで色々する事は出来るので、使い方によっては重宝するのではないだろうか。
あるいは、通常のWebサーバーが落ちた時など、緊急時のバックアップ用とかにも良いと思う。
.
2011年2月15日
人気急上昇中のファイル同期サービス SugarSyncをLinuxで利用する方法
去年からSugarSyncを使っていて、お気に入りのサービスになっている。
スマートフォンから写真をアップロードしておけば、勝手にPCに同期されるのがとても良い。このおかげでスマートフォンをUSB接続する事がほとんど無くなってしまったぐらいだ。
複数のPC間でドキュメント類を同期する際にも、フォルダ単位でどのPCとどのPCを同期させるか指定出来るのが嬉しい。
ただ、悲しい事に現在の所SugarSyncからはLinux用のクライアントソフトウェアが出されていない。ライバルのDropBoxにはあるのに、全くもって惜しい限り。何かLinuxをサポート出来ない理由でもあるんだろうか?
そこで何とかする方法は無いものかと、例のごとくGoogle先生に聞いてみた。
仮想マシンでWindows XPを動かしてLinuxホストとのフォルダ共有を利用するというアイデアを見つけた。なるほど、そういう手があったか。
Mr. Shiney’s Blog of Goodness » Blog Archive » Using SugarSync under Linux
またこちらのフォーラムの2月9日の書き込みには、Wineを使ってWindows版のクライアントソフトが動いたという情報があった。
SugarSync for Linux . Archive (153) . Feature Request . Forums . SugarSync Community
どちらかの方法でとりあえずやって見ようと思う。
いずれにせよ、早くLinuxクライアント出した方がいいと思うけど、、、SugarSync様。
2011/4/13 追記:
「Wine」を使う方法を試して見たのでこちらのエントリに書きました。
2012/6/8 関連記事を追加:
.
スマートフォンから写真をアップロードしておけば、勝手にPCに同期されるのがとても良い。このおかげでスマートフォンをUSB接続する事がほとんど無くなってしまったぐらいだ。
複数のPC間でドキュメント類を同期する際にも、フォルダ単位でどのPCとどのPCを同期させるか指定出来るのが嬉しい。
SugarSyncは便利.もっと評価されるべき.: tadachi-net 出張所
5GBまで無料の“クラウド”ストレージ SugarSyncはDropboxを超えたか? - デジタル - 日経トレンディネット
tasigi.com - 比較表
ただ、悲しい事に現在の所SugarSyncからはLinux用のクライアントソフトウェアが出されていない。ライバルのDropBoxにはあるのに、全くもって惜しい限り。何かLinuxをサポート出来ない理由でもあるんだろうか?
そこで何とかする方法は無いものかと、例のごとくGoogle先生に聞いてみた。
仮想マシンでWindows XPを動かしてLinuxホストとのフォルダ共有を利用するというアイデアを見つけた。なるほど、そういう手があったか。
Mr. Shiney’s Blog of Goodness » Blog Archive » Using SugarSync under Linux
またこちらのフォーラムの2月9日の書き込みには、Wineを使ってWindows版のクライアントソフトが動いたという情報があった。
SugarSync for Linux . Archive (153) . Feature Request . Forums . SugarSync Community
どちらかの方法でとりあえずやって見ようと思う。
いずれにせよ、早くLinuxクライアント出した方がいいと思うけど、、、SugarSync様。
2011/4/13 追記:
「Wine」を使う方法を試して見たのでこちらのエントリに書きました。
SugarSyncをLinuxで動かして見た
2012/6/8 関連記事を追加:
Windows/Mac/LinuxでSugarSyncの代わりに使えそうな4つのクラウドストレージ
.
2011年2月5日
Androidのブラウザでリンクをタップした時の枠線と背景色を消す方法
Androidのブラウザでは、リンクをタップするとその瞬間から次のページに移るまでの間、リンク部分に緑色の枠線と薄い緑色の背景が表示される。
機種によってはオレンジ色の場合もあるらしい。
とにかく、この枠線と背景色がとても目障りになる場合がある。JavaScriptを使ったゲームなどを動かしている時は特にそうだ。
そこでこの枠線と背景色が表示されない様にする方法を調べてみた。
Android browser GREEN border on click... - Stack Overflow
というスタイルを該当のリンクに適用すればOKとの事。
実際に試した見たところ、これでバッチリだった。
良かった良かった。
.
機種によってはオレンジ色の場合もあるらしい。
とにかく、この枠線と背景色がとても目障りになる場合がある。JavaScriptを使ったゲームなどを動かしている時は特にそうだ。
そこでこの枠線と背景色が表示されない様にする方法を調べてみた。
Android browser GREEN border on click... - Stack Overflow
-webkit-tap-highlight-color: rgba(0, 0, 0, 0);
というスタイルを該当のリンクに適用すればOKとの事。
実際に試した見たところ、これでバッチリだった。
良かった良かった。
.
登録:
投稿 (Atom)