iOSでアプリを作ってみた感想
今までアプリ開発はAndroidひとすじでやって来たけれど、せっかくMacBookAirもあることだしそろそろiOSアプリもやって見たくなった。
初めてXcodeを起動した時はEclipseとあまりにも違うので戸惑った。
昔はC言語で徹夜で仕事したりもしていたけれど、Objective-Cというのはまた独特の文法があってこれも最初はびっくりした。メソッドを呼ぶのにかぎカッコで囲むとは。
まあどれも最初の1週間でほぼ慣れた。
やってみるとiOSアプリの開発は結構面白い。正直言ってAndroidよりも面白いかも。
なぜそう感じるかというと、まずシミュレータの動作が軽いのが一因ではないかと思う。
それからGUIの設計ツール(ストーリーボード)がとても使いやすい。XMLをいじってはいちいち実機で確認しながら進めるAndroidとは効率がかなり違う。
あと、プログラムで画面の一部をアニメーションさせるときの書き方もiOSの方が書きやすい様に感じる。まあイディオムみたいなものなので一度覚えてしまえばそんなに違いはないけれど。
それから、パーティクルを実現するクラス(CAEmmiterLayerなど)が標準で含まれているのは素晴らしい。
全体的に見て、もし初心者にアプリ開発を教えるのであればAndroidよりはiOSの方が教えやすいように感じた。
お世話になっている本
まるごと学ぶiPhoneアプリ制作教室
はじめて開発するならこの本がかなりおすすめ。下の2冊の教科書的な構成と全く違って、本当に作者と一緒に開発しているような感じで、簡単な事から順を追ってアプリが出来て行く様になっている。断片的な知識は読めば分かるけど、僕のように最初のとっかかりの流れが分からないという人にはとても良いと思う。
サーバー側(GAE)のJavaアプリケーション開発のための解説まで入っているけれど、これはさすがに蛇足だったかなと思う。むしろその分のページ数でもっと別のiOSアプリ(特にiPad用)の制作例を載せて欲しかった。
よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書【iOS 6&Xcode 4.6対応版】
プロの力を身につける iPhone/iPadアプリケーション開発の教科書