先日のBloggerの障害の影響でこの前書いたエントリが消えてしまった。「ほぼ全てのデータが復旧された」との事だったが、僕が先週の金曜日に朝6時に起きて1時間半もかけて書いた文章はとうとう戻って来なかった。(涙)
Googleの「Blogger」が20時間半に及ぶサービス障害、週末にほぼ復旧 - ニュース:ITpro
やっぱりブログ記事もどこかにバックアップしておいた方が良いのだろうか。と言ってもローカルに保存すればハードディスクのクラッシュや記録メディアの紛失が心配だし、別のクラウドサービスに保存するにしても結局データが消えてしまうリスクは無くならない。考え出すと切りがない。。。
気を取り直して、部分的に残っていた下書きからもう一度書き直す事にした。
さて、
前回までで「ブラウザで表示したURLの履歴をメールで送信する」という目的は一応達成出来た。
ただしこの状態だと、何らかの理由でこのアプリのプロセスが終了させられた場合に履歴の一覧が消えてしまうという問題がある。単純に他のアプリに隠れて画面の裏に回っただけではすぐにプロセスが終了する事はないのだけれども、他のアプリがメモリを大量に使用して空きメモリが不足した場合や、単に長い時間プロセスがアクティブにならなかった場合などにシステムの判断で終了させられる事になる。
今回はプロセスが終了しても履歴の一覧を保持出来る様に、SQLiteのデータベースに保存する様に変更したい。
データベースを開く
AndroidでのSQLiteデータベースの扱い方は大体下のリンク先を見れば把握出来る。
Androidアプリのデータ保存方法の一つ「SQLite」の使い方 SQLiteOpenHelper編 | mucchinのAndroid戦記
Androidアプリでのデータベース基礎 ~速習! Androidアプリケーション開発(4)~(1/3):CodeZine
データを簡単に保存する方法(SQLite編) « Tech Booster
データベースを新規に作成するのではなく、予めアプリのリソースとして組み込んでおいたものをコピーする方法はこちら。
Y.A.M の 雑記帳: Android あらかじめ作成した SQLite database をアプリに取り込む
今回は1テーブルしか使わないので、HistoryDbというクラスを作ってその中でデータベースに関する操作をすべて行う事にしようと思う。もし複数のテーブルがある場合は、データベース全体を表すクラスと各テーブルに対応したクラスに分けた方が多分すっきりするだろうと思う。
とりあえずまずは init() メソッドを作って、最初に必ずこれを呼び出してデータベースが無ければ作成する様にした。
public static void init(String pkgName) throws Exception{
DbPath = "/data/data/" + pkgName + "/" + DBNAME;
SQLiteDatabase db = SQLiteDatabase.openOrCreateDatabase(DbPath, null);
try {
//テーブルが無ければ作成する。
createTable(db);
} catch (Exception e) {
throw e;
} finally{
db.close();
}
}
private static void createTable(SQLiteDatabase db) {
String sql = "CREATE TABLE IF NOT EXISTS " + TBL_HISTORY
+ " (_id INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT, url TEXT, title TEXT);";
db.execSQL(sql);
//urlにインデックスを追加。
sql = "CREATE INDEX IF NOT EXISTS 'main'.'ix_history_url' ON 'history' ('url' ASC)";
db.execSQL(sql);
}
データベースから一覧を取得する
HistoryDbクラスに selectAll() というメソッドを作ってその中で全件を取得する。取得した結果をループして、1レコード分の情報をHistoryDbクラスのインスタンスのプロパティ(正確には手抜きしたのでパブリックなメンバー変数)にセットし、ArrayListに追加して行く。
public static ArrayList selectAll() throws Exception{
ArrayList array = new ArrayList();
SQLiteDatabase db = SQLiteDatabase.openOrCreateDatabase(DbPath, null);
try {
//全件を取得する。
String[] columns = {"_id", "url", "title"};
String where = null;
String having = null;
String group_by = null;
String order_by = "_id DESC";
Cursor cursor = db.query(TBL_HISTORY, columns, where, null, group_by, having, order_by);
while (cursor.moveToNext()){
HistoryDb hist = new HistoryDb();
hist.id = cursor.getInt(cursor.getColumnIndex("_id"));
hist.url = cursor.getString(cursor.getColumnIndex("url"));
hist.title = cursor.getString(cursor.getColumnIndex("title"));
array.add(hist);
}
} catch (Exception e) {
throw e;
} finally{
db.close();
}
return array;
}
結果のArrayListを受け取ったActivity側では、ArrayListの情報をまたループしてListViewにバインドされた adapter に入れ直している。ちょっと冗長なやり方になってしまった。
//DBから全件取得。
ArrayList array = HistoryDb.selectAll();
//ListViewに表示。
adapter.clear();
for (HistoryDb hist : array) {
adapter.add(hist.url);
}
データベースに書き込む
HistoryDbクラスに save() メソッドを作って保存処理を書く。既にDBに存在しているかどうかは本来は主キーである「_id」の値で判断するべきだが、今回はURLでも一意になるのでURLを検索キーとして使った。まずUPDATEを実行してその結果が0件であればINSERTを行うというロジックになっている。
public static void save(String url, String title) throws Exception {
SQLiteDatabase db = SQLiteDatabase.openOrCreateDatabase(DbPath, null);
try {
//同じURLが既にあれば更新する。無ければ挿入する。
insertOrUpdateHistory(db, url, title);
} catch (Exception e) {
throw e;
} finally{
db.close();
}
}
private static void insertOrUpdateHistory(SQLiteDatabase db, String url, String title) {
ContentValues values = new ContentValues();
values.put("url", url);
values.put("title", title);
String[] args = { url };
//同じURLが既に保存されていれば更新する。
int n = db.update(TBL_HISTORY, values, "url = ?", args );
if (n == 0){
//無ければ挿入する。
db.insert(TBL_HISTORY, null, values);
}
}
メニューにアイコンを付ける
メニューにアイコンを付けて見た。すると一気に見栄えが良くなった。アイコン一つで、不思議なものだ。アイコンの指定方法は、メニューを定義しているXMLファイル内のitemタグの属性として、
android:icon="@android:drawable/ic_menu_XXX"
を付けるだけだ。
Androidに標準で含まれているアイコンの一覧は、こちらで調べられる。
Taosoftware: Android メニューアイコン
今回の全ソース
今回の全ソースはこちらからダウンロード出来る様になっている。
mikehibm/android-browser-intent03 - GitHub
さて、ここまででデータベースに履歴一覧を保存出来る様になり、少しはアプリケーションらしくなって来た。
せっかくここまで来たら、一覧にURLだけでなくページのタイトルも表示したくなって来た。タイトルはインテントでは飛んで来ないので、アプリ内でHTTP通信を行って取得する必要がありそうだ。それから、ページがリダイレクトされた場合にリダイレクト元とリダイレクト先の両方のURLが履歴として残ってしまうという問題も、出来ればなんとかしたい。
さて、上手く行くかどうか、それは
次回のお楽しみという事で。
AndroidでURLを開く度に自作のアプリを起動する
.