2020年10月31日

Windows, Linux, Macで英語キーボードの左右ALTキーで日本語入力ON/OFFを切り替える

一つのキーでトグルするのではなく別々のキーを使うことのメリット


下で紹介している alt-ime-ahk の作者さんのブログに書かれているとおりです。

”これの何が便利かというと、現在の IME の状態が何であろうと、日本語を入力したいときは「かな」英語を入力したいときは「英数」を押せばよい所です。いちいち IME の状態を気にしなくてもよいので、とても楽なのです。”


左でOFF、右でONこれに慣れるともうトグル方式には戻れません。


ちなみに、「英語配列」のキーボードでの話です。



Windowsでの設定 


alt-ime-ahk」を使います。

Win+Rキーから「shell:startup」と入力して開くフォルダにExeファイルへのショートカットを作成しておけば、ログイン時に自動的に起動してくれます。

この設定をしてから、英語キーボードで毎回「ALT+`」で切り替えていたのが「どれだけ時間の無駄だったのか」を痛感しました。



Linuxでの設定


Mozcでは上手く行かないので、「Fcitx」で設定します。詳細はこちら



Macでの設定


Karabiner-Elements」を使います。

普通に設定すると左右のCommandキーで切り替え可能になります。

私はさらにCommandキーに加えて左右のOptionキーでも切り替わるように設定を追加して使っています。 ました。

こうするとWindowsやLinuxと共通になるので便利ですでした。

Karabiner-Elementsの設定ファイルを開いて、left_command, right_commandをleft_option, right_optionに変更すればOptionキーで切り替え可能に。


その後、 MacでOptionキーのアサインを変えてしまうと「Optionを押しながらメニューをクリック」した時の挙動が変わってしまうことに気付いたので、やっぱりMacではこの設定はやめて左右Commandキーで切り替えることにしました。Windos, LinuxではALTキー、MacではCommandキーという点が異なりますが、「左でOFF、右でON」というのは共通しているので、ひとまずこれで良しとしています。







🍺