ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年3月1日

auからHTC Evoが発売へ。でも電池の持ちにはご注意を。

日本でauからHTC Evoが発売されるとの事。
asahi.com(朝日新聞社):KDDI田中社長「もう戻れない感覚」、WiMAX搭載「htc EVO WiMAX ISW11HT」に自信

+525円でWiMAXつなぎ放題、Wi-Fiルータにも:auがスマホのテザリング解禁――WiMAX対応Android端末「htc EVO WiMAX ISW11HT」

WiMAXで快適テザリングできるAndroidスマホ『htc EVO WiMAX ISW11HT』
追加料金がたったの525円で下り最大40MbpsというWiMaxが利用出来るとは、全く羨ましい限りだ。

米国ではWiMaxを使ったかどうかに関わらず(例え対象エリア外であっても)、HTC Evoを持っているというだけでSprintから月10ドルの追加料金を請求される。しかも標準のテザリング機能は4G接続でしか使えず、使う場合は別途月29.99ドルのオプション契約が必要になる。

しかもこの4G(WiMax)というのがそんなに速くない。去年の6月にEvoを買った時は喜び勇んでスピードテストをやったものだが、結果は散々だった。場合によっては3Gよりも遅かったので、ハードウェアの故障を疑ったくらいだった。
ハワイのWiMax
ところが、今日数カ月ぶりに4G接続をオンにして今測ってみたら、この通り8Mbps弱のスピードが出ている。Sprintの通信設備も徐々に良くなって来ているみたいだ。

auの通信事情がどうなのかは分からないが、きっとハワイとは比べ物にならないぐらいに整備されているだろうから、最大40Mbpsという速度も誇大広告ではないのかも知れない。もし本当に20Mbpsとか30Mbpsとかという速度が出るのであれば素晴らしい。

ただ、一つ見落としては行けない点がある。これは4月にauから発売されるEvoも(バッテリー容量が変更されていない限り)多分同じだろう。

それはWiMaxを使った場合の極端なバッテリーの持ちの悪さだ。正確に測った訳ではないが、体感的には3G接続で使用している時の10倍ぐらいの早さでバッテリー残量が減って行く感じだ。実際、今4G接続している10分ほどの間に、バッテリー残量が10%も減った。その間にやった事といえば、メールのチェックと3回ほどのスピードテストだけだ。

つまり、ずっとWiMaxで接続してアクティブにネットを使っていたら、大体100分ほどでバッテリーが無くなる。

購入した時にはデフォルトで4G接続がONになっていて、使ってもいないのに数時間で電池が切れるのでびっくりしてショップに交換しに行こうかと思ったほどだった。

これが理由で、僕は購入以来ずっとEvoでの4G接続を実用的に使った事がない。今回の様にたまに実験的にスピードテストをやってみるだけだ。

Evoでバッテリーを長持ちさせる秘訣は、4Gに限らず3GもWifiもGPSも、使わない機能はとにかくオフにしておいて、必要な時にだけオンにする事だ。僕の場合はこれで50時間は充電せずに使えている。月曜の朝に充電しておけば水曜の朝まで持つという感じなので、これならまあ問題ない。

という事で、auのHTC Evoを購入予定の方はWiMax使用時のバッテリーの持ちの悪さについてはご覚悟を。

しかしテザリング機能が標準なのは、羨ましいなぁ。。。






.

2011年2月5日

Androidのブラウザでリンクをタップした時の枠線と背景色を消す方法

Androidのブラウザでは、リンクをタップするとその瞬間から次のページに移るまでの間、リンク部分に緑色の枠線と薄い緑色の背景が表示される。

機種によってはオレンジ色の場合もあるらしい。




とにかく、この枠線と背景色がとても目障りになる場合がある。JavaScriptを使ったゲームなどを動かしている時は特にそうだ。

そこでこの枠線と背景色が表示されない様にする方法を調べてみた。

Android browser GREEN border on click... - Stack Overflow

-webkit-tap-highlight-color: rgba(0, 0, 0, 0);

というスタイルを該当のリンクに適用すればOKとの事。

実際に試した見たところ、これでバッチリだった。
良かった良かった。









.

2011年1月8日

7インチ超のAndroidタブレットが続々登場

何やら急に7インチ以上のAndroidタブレットがたくさん出て来たみたいで訳が分からなくなりそうだったので、リストにしておこう。
これから買うならやっぱりAndroid3.0搭載のものが良さそう。ちょっと見たところ、仕様的には Eee Pad MeMOとXOOMが一歩抜きん出ている模様。


ASUS 「Eee Pad MeMO」
ASUS、7インチタブレット「Eee Pad MeMO」を発表--携帯電話機能も搭載
Eee Pad MeMO タブレット発表、感圧スタイラス対応&デュアルコアSnapdragon 採用
ASUS EPad: like the EeePad, but with less ecstasy
ASUS Eee Pad MeMo – 7-inch Android Tablet Announced [VIDEO]

MOTOROLA 「XOOM」
MOTOROLA-XOOM 製品情報
Motorola、Android 3.0(Honeycomb)搭載タブレット「Xoom」を発表。2011年第1四半期にリリース
iPadを追撃せよ!モトローラの新タブレットはAndroid3.0マシン

DELL 「Streak 7」
[CES2011]Dell、7インチAndroidタブレット端末「Streak 7」を発表

Samsung 「GALAXY Tab」
Samsung、7インチのAndroidタブレット「GALAXY Tab」発表
Samsung Galaxy Tab 製品情報

AU (Samsung) 「SMT-i9100」
iPadの牙城を崩せるか!?auも7インチAndroidタブレット「SMT-i9100」を発表

NEC 「LifeTouch」
7インチはちょうどいい?NECのAndroidタブレット(LifeTouch)
NECビッグローブが7インチAndroidタブレット『Smartia』を12月6日に発売へ

Camangi 「FM600」
3G通信対応、7インチ液晶のAndroid搭載タブレット端末 (Camangi FM600)
Camangi製品情報


その他にもマイナーなメーカーからもたくさん出ているみたい。
パナソニックも「ビエラタブレット」なるものを開発中とか。

いずれにせよ今年のタブレット市場は楽しくなりそうだ。


---
2/15 追記
これは文章入力には良さそう。ATOKとキーボードでのコピー&ペーストは魅力的。
ATOKも“Ctrl+c”も使えるキーボード付きAndroidポケットノート












.

2010年12月13日

AndroidでiPhoneに匹敵する楽器アプリの作成が困難な理由

Androidでも楽器アプリが出ているけど、試してみるとどれも今ひとつ反応が鈍い、というか画面をタップしてから実際に音が出るまでにタイムラグがあるのがはっきりと感じられる。

iPod Touchだとほとんどタイムラグは感じられないので、この差は何なんだろうと気になった。Androidの仕様上の制限なのか、アプリに原因があるのか。。。

自分でも音楽関係のアプリはいつか作ってみたいリストに入っているので、Androidで任意の音を自由なタイミングで鳴らす方法を調べて見た。Google検索で一応大雑把な所は分かったので、とりあえずメモしておこう。

以下、自分でコーディングして試した結果ではないので「~らしい」「~みたい」ばかりになって恐縮ですが。

Androidで音を鳴らす方法


下の4つの方法があるとの事。それぞれ向き不向きがあるみたいだが、「リアルタイムで任意の音を鳴らす」という用途にはどれもいま一つらしい。(少なくともタイムラグを無くすのは困難みたい。)

1. MediaPlayer

予め作成された音楽を鳴らすのに向いている。
MIDIファイルの演奏も可能。ただしメモリ上に動的に生成されたMIDIデータを演奏させる事は出来ない。一旦一時ファイルに保存する必要がある。

2. JetPlayer

「JetCreator」というツールを使って予めMIDIデータから「JETファイル」という形式に変換しておくと、そのファイルの任意の部分を演奏させる事が出来る。ゲームの効果音などを出すのに向いている様だが、楽器アプリとして自由な演奏をするのにどこまで向いているかは、試して見ないと何とも言えない。
hidecheckの日記 - AndroidでmidiとかJetCreatorとかで鍵盤アプリとか作成
3. SoundPool

MIDIではなくOGGやWAVなどのサウンドファイルを使った効果音を再生出来る。
しずくくんのAndroidでゲームプログラミングしてみたいなblog
むずかしいことはわかりません。

(2011/05/11 追加)
SoundPool使用上の注意点 - Hacking My Way ~ itogのhack日記
4. AudioTrack

PCMデータを直に操作して音を鳴らす場合に使う。(実は良く分からない。^^;)下のソースコードとかを見ると面白そうではあるけど、楽器の音を作るのはかなり大変かも。
にュウさいと - AudioTrackを使う
Androidアプリ開発 / 夢見る少女の開発メモ - 音を作ってみる

(2011/05/11 追加)
たいてい自宅で迷想中 AudioTrackをAudioQueueのように使う

さらに英語でも検索して見た。


英語だと結構核心に踏み込んだ(と思われる)情報があった。
Umito - The state of MIDI support on Android

Stack Overflow - Dynamic Midi generation and playback on Android: Possible?

Google Code - Expose Midi Streaming capability of Sonivox Synthesizer.

Pragmatic Bookshelf - Java SE5 javax.sound (MIDI) classes removed from Android libraries?
やっぱりMIDI音源に対して直接リアルタイムでコマンドを送信する為のAPIが用意されていないというのが致命的なようだ。


現時点での結論(Android 2.2以下の場合)


で結局、今の所はこちらに書いてある通りAndroidの仕様上の理由からiPhoneに匹敵するようなレスポンスの良い楽器アプリを作るのはかなり厳しいようだ。
【combuのDTM & ミキシング 】 脱初心者を目指す音楽制作 - DTMやるならAndroidを買ってはいけない





2/21/2011 追記:
Android2.3, 2.4とか3.0が出てきたので、現在は状況が変わっているかも知れない。
変化がめまぐるしいので最新情報を追いかけるのも大変だ。。。



10/21/2011 追記:
Android 4.0でもまだ改善されていないみたいだ。
Android 4.0で反応の良い楽器アプリは可能になるのか



11/20/2012 追記:
4.2になって少し改善されたみたいだ。

Android 4.2で今度こそ反応の良い楽器アプリは可能になるのか!?


10/25/2013 追記:
最近はこんな感じらしい。
このレイテンシー、Nexus10はDTM用途に使えるかも!? : 藤本健の“DTMステーション” 






 

2010年11月30日

Androidアプリの開発。。。

この本を買おうかどうか思案中。Amazonに誰かレビュー書いてくれないかなー。

初歩からわかるAndroid最新プログラミング

image




実はもう他にも結構Androidの本は買い込んでいるのに、結局サンプルを軽く弄る程度の事しか出来ていない。マーケットに公開出来る様なアプリが作れるのはいつになる事やら。 始めるなら今しかない様な気がして、結構焦ってはいるんですが。会社では今の開発プロジェクトが大忙しだし、家に帰れば帰ったで2人の子育てで手一杯だし、一体どうすればいいのかな。。。^^;